原因はわかりませんが急に右膝の内側が痛くなり、整形外科を受診したところ半月板が切れているということで
内視鏡で半月板の手術を受けました。しばらくリハビリを受け退院しましたが膝の痛みが残っていました。
この膝の痛みの原因は何なのか?
何とかしたくて整骨院を探し、新白岡東口駅前整骨院に伺いました。
問診、触診などをしてもらい私の場合
①右足の内側の筋肉(内転筋)が非常に緊張して硬くなっている
②内転筋の緊張のせいで股関節の動きが悪くなり、正常に動かないため膝にも負担がかかている
③右の股関節が外側に開いてしまっているため、歩くときに膝の内側に負担がかかっている
④骨盤が前に傾いているため太ももの前方に負担がかかり、膝にも負担がかかっている
⑤膝の関節をつくっている大腿骨と脛骨の動きが悪い
ということでした。
改善方法は?
①まずは内転筋や太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)など緊張で硬くなっている筋肉をほぐす
②股関節が外側に開いている、骨盤が前に傾いているのを正常な位置に戻していく
③右の股関節の動きが正常になるようにストレッチをしていく
④大腿骨と脛骨の動きをつけていく
ということでした!!
筋肉の緊張を取るために内転筋や大腿四頭筋をマッサージしてもらいましたが結構痛かった💦
リラクゼーションのマッサージとの違いを感じました。
股関節が外側に開いてたり、骨盤が前に傾いているのは、トムソンベットという骨盤矯正専用のベットで矯正してもらいました。矯正は全く痛くなかったし、自分がイメージしていた矯正と全く違いました。矯正は骨をボキボキ鳴らされるイメージでしたが、トムソンベットの矯正は一切ボキボキすることはなくベットの面が1cmぐらい上がったり下がったりするだけです。ベットが下がるときに先生が骨盤を矯正したい方向に動かして矯正するそうです。
効果
1回施術を受けただけですが、膝の痛みが軽減しているのがわかりました。普通に歩く分にはほとんど痛み無く歩けました。まだ階段の昇り降り、立ち上がり動作、ジョギングしようとすると痛みがあるので、まだ無理して痛みが出る動作は極力しないようにということでした。膝の関節を支えてくれる筋肉が落ちてしまうと、痛みの原因になるので太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)をしっかりと鍛えるように言われました。
今回、新白岡東口駅前整骨院に伺って良かったと思います。痛みが軽減したこともそうですが、しっかりと検査してくれて、痛みの原因が何なのかを丁寧に説明してもらえたことや、今後の生活指導、日常生活でどんなことに気を付けなければならないか?どんなトレーニングが必要か?などを教えてもらえたことも助かりました!!
今後も定期的に施術していけば良くなっていくと思うので、しっかりと治るまで通いたいと思います。今後もよろしくお願いいたします!!
反省点
整形外科で半月板が切れているということで手術しましたが、結局痛みが完全にはなくなりませんでした。今考えると本当に手術が必要だったのか?と疑問に思ってしまいます。実際に膝の手術を受けた方のSNSをみると、勿論痛みがなくなった人もいれば、完全には痛みがなくならない人、余計ひどくなる人など様々でした。
もっと色々と調べてから手術するべきだったと思いました。手術するにしても、他の色々な治療を試してから、それでも痛みがとれないとか、もう痛くて歩けないなど最後の手段として手術を考えるべきだと思いました。
膝の痛みで困っている方はたくさんいると思います。そんな方の参考に少しでもなればと思い投稿させてもらいました。もう一度言いますが、手術は最後の手段として考えたほうが良いと思います。